こんにちは、営業の脇田です。
昨日は久留米市三潴町に建築予定のA様邸の地縄張りに行って参りました。
地縄張りとは、建築工事の初めに行うもので、敷地内における建物の配置を示していく作業です。
打合せで決定した申請図面を確認しながら、縄やビニール紐で輪郭を地面に張って、建物の配置を示していきます。
この地縄張りによって、お施主様が建物の位置などのイメージを確認することも目的の1つです。
A様邸も10月から打合せを初めて、ようやく来月初めから着工!
おもいが徐々にカタチになるのはほんとワクワクします。
A様。工事の進捗楽しみにしていて下さい!