こんにちは、森永です。
12月に入り、Emotet(エモテット)と呼ばれるウィルスへの感染を狙う攻撃メールが広く発信されているようです。
海外では多額の被害も報告されているようです。
実は弊社も宛先が取引先名称であるものの、おかしな文面(日本語)のメールが
スタッフに送られてきました。
取引先に送った文面もそのまま返信されてようなメールで一見
気づかないうちについクリックしてしまいます。
スタッフは送り主は取引先名だったのですが、アドレスが違うことに気づき先方に確認をし、
難を逃れました。
しかしその後も何度もメールが送信されてくるので、念のためメールサーバーのパスワードを変更し
ウイルスセキュリティでチェックしました。
以降はメールは送信されてこないようです。
エモテットは、添付されている資料がワードだったり、URLが貼り付けられています。
パソコンにウイルスセキュリティソフトを入れていても、自分からクリックすると
防ぎようがありません。
少しでもおかしなメールを受信した場合は、宛先のアドレスを確認し削除するのが一番です。
みなさんも気を付けてください!
※Emotetで検索すると詳細が書かれているサイトが多くあります。