こんにちは!事務スタッフの森永です。
今日の福岡も大寒波の影響により、氷点下の気温で雪が降り続いています。
昨日の日曜日は、子供たちは元気に雪で遊んでおりましたが、私は1日窓の雪を見つめながら
暖房をきかせて家に引きこもっておりました。。。
こんな寒い日に家の暖房器具を使うと、どうしても出てしまうのが「結露」
家が腐ってしまう最大の要因と言われています。
我が家も毎年冬は、窓に結露がついて窓やサッシの水滴が床に流れ落ち、カビ予防のために
毎朝20~30分かけて拭き掃除をしていました。
いくら結露防止のシートをしても、かなりの量の結露が出てそのたびにゲンナリ・・・
そこで昨年、思い切ってリビングの大きな窓を真空ガラスの「スペーシア」へ、北側の寝室の窓を「内窓」へと
リフォーム工事をしました。
スペーシアの効果はこちらの記事にも書いております。
昨日から続く大寒波で、リフォーム前ならかなりの結露と戦っていたでしょうが、
今はこのとおり。
さすがに気温差が20度以上あるので、サッシに結露はついていたものの、窓は全く結露がつかず!(^^)
驚きました!
北側のペアガラスは若干結露はついていたものの、こちらもサッシと窓の下の方のみ。
昨年と比べると断然違います。
これがリフォーム前の窓 ↓↓↓ 気温10度くらいでもこの結露です。
真空ガラスによって、結露の悩みを解決出来ただけじゃなく、
断熱効果で冷暖房費も抑えられるというメリットもあり、
あまり暖房器具を使わずに過ごせています。
夏も真空ガラスのおかげで涼しく、熱を逃がさないので冷房もすぐに効いて快適に過ごしました!
結露で悩まれてる方、この機会に断熱効果のある窓にリフォームしませんか?
今日も各地で雪による事故や怪我が多数出ているとの事。
弊社の店舗前でもスリップにより事故が起きていました(>_<)
皆様、どうぞ十分お気をつけくださいね。