2022年05月07日
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます!広報の松元です。
先月4/23(土)に、福岡エリアでは初となる定額制注文住宅『RELACIONES(リラシオネス)』のモデルハウスが、福岡市南区屋形原にグランドオープンいたしました!
注文住宅ですので、デザインは100棟建てれば100通りなのですが、今回のモデルハウスのコンセプトは「グレー×ペールブルーの大人なアメリカンハウス」。
三角屋根やラップサイディング、アメリカンフェンスといったカリフォルニアスタイルの要素もありつつ、室内は今人気の落ち着いたグレージュカラーでまとまっていて、アメリカンといっても派手すぎず落ち着いたおしゃれな印象です。
私もようやく先日家具の設置が完了したモデルハウスを見に行ってきました!
デザインはもちろんですが、何より体感していただきたいのは「間取り」「生活動線」です。
今お家を建てる方にとって需要が高い「ランドリールーム」や「ファミリークローゼット」「テレワークルーム」などがしっかり備わっていて、さらにはぐるっとどこからでもアクセス可能な「回遊動線」の間取り。
これなら私もストレスなく家事できそうだしいいなあ~と感じました!
注文住宅ならではの自由度なので、このモデルハウスをご覧いただきながらああしたいこうしたいと思いを巡らせていただきたいと思います。
アメリカンテイストに限らず、シンプルモダンやブルックリンスタイルなどももちろん可能です◎
ぜひ機会があればモデルハウスに足を運んでみてくださいね。
近日、TikTokとInstagramリールにもルームツアーを公開予定です!
(↑撮影中のひとコマ)
2022年04月11日
2022年04月01日
| スタッフブログ BinO 注文住宅 営業の日々活動 SIMPLE NOTE |
2022年03月31日
2022年03月30日
こんにちは、代表の栗山です。
糸島市に建築中の建築家と建てる家プロジェクト。建物がほぼ完成。
広い開放的なリビングにしたく柱無しで5,005ミリのスパンが飛んだ空間をSE構法を採用することにより実現。
高気密、高断熱、耐震等級3、高気密住宅の欠点である換気を気圧制御型換気システム「エクリア」を採用することにより解消。
40坪に5.6キロのエアコン一台で猛暑がどうなるのか楽しみです。
2022年03月03日
2022年02月27日
こんばんは。永富です。
弊社の住宅ラインナップは
規格住宅のBinO。
設計概念を規格化した注文住宅のシンプルノート。
完全フリープランの注文住宅のリラシオネス。
そのラインナップの中で今回は南区の屋形原で
完全フリープランのリラシオネスモデルハウスを建築中です。
外壁も完了し軒裏の塗装も完了。
近々足場も解体しベールを脱ぎます。
めちゃめちゃ楽しみです♪
2022年02月22日
スタッフブログをご覧いただき
ありがとうございます!
広報の松元です。
もう少しで入社して2年になりますが、
私が入社する前に
弊社で春日市に注文住宅をご建築された
O様宅に先日訪問させて
いただきました!
注文住宅のオーナー様宅を
拝見するのははじめてで、
スタッフたちからも
「O様邸はモデルハウスみたいやけん!」
と言われとても楽しみにしておりました。
実際にお伺いした感想は、 (さらに…)
2022年02月21日
こんばんは、代表の栗山です。
本日は朝から久山町で建築する平屋。covacoの着工立会いに行ってきました。
最近、平屋が大人気だなあと思いつつ。その数を数えてみると建築中の物件16件中、なんと7件が平屋。その中でも圧倒的な人気のcovacoです!
コロナで家に対するニーズの変化でしょうか、ゆとりのある敷地を選び平屋を建てる方が急増した印象です。しかし、その反面。好立地の狭小地にガレージや屋上付きのニーズも増えてきております。
そんなニーズにも対応するべく大野城市にはモデルハウスを建築してます。
今年は進化の年。
一流目指して進化していきます!
| chat スタッフブログ BinO 注文住宅 営業の日々活動 |
2022年02月14日
こんにちは!穂坂です。
2022年になりまして、
1月・2月と、平屋2軒のお引渡しでした!
O様、M様、誠におめでとうございます!!
そして、長い期間に渡りありがとうございました。
1月は Binoシリーズの平屋のMONICA
土間リビングがあり、天井は高いのため広々としたLDKとなっております。
黄色のアクセントクロスが素敵です!!!!
2022年01月30日
2022年01月23日
こんにちは、代表の栗山です。
アーキテックスでは規格住宅のBinOシリーズ。
無駄を省き洗練されたSIMPLE NOTE。
注文住宅のわかりづらい価格を定額にした定額制注文住宅のRELACIONES。
この3つの商品ラインナップを揃えておりますがその他にこの企画から外れた建築も!
そしてその建物が完成間近となりました。
SE構法を採用した建築家とつくる家。
完成が楽しみです。
2022年01月10日
こんにちは、コンシェルジュの大井です。
2022年、新年から弊社の茶山分譲地が大変好評を頂いております。
人気の城南区、茶山駅徒歩5分以内の好立地となり、周辺環境も静かでご近所の方もとても暖かく、お子様も安心して過ごせる場所となっております。
2021年12月05日
こんにちは!穂坂です。
先日、M様邸の外構打ち合わせを
現地で行ってきました!
植栽がお好きな奥様のこだわりの
外構がとっても楽しみです♪
既にかっこいいお家が、更にかっこよくなりますね!
外構のお打ち合わせの際に、
室内へお邪魔させていただきました。
2021年10月31日
2021年10月24日
こんばんは、代表の栗山です!
弊社での1棟目となるSE構法の上棟に立ち会ってきました。
SE構法では木造では実現しづらいアクロバティックな空間を演出することも可能。しかも全ての建物に許容応力度計算で耐震等級3を確保しております。
最近では、森林資源の活用が大きな問題となっており、国産の杉を活用したCLTを使った非住宅建築だったり中高層の集合住宅に補助金も出ており非住宅木造建築が普及が加速しそうですね。
2021年08月29日
2021年05月27日
2021年05月15日
こんにちは!工務の山浦です!
昨日、SE構法という今まで高コストの鉄骨造などでしか実現できなかった、大開口の間取りを木造でも可能にすることができるという構法の研修を受けさせていただきました。沢山の教材を手元に講義に参加させていただき、その後は試験、、、無事合格することが出来て、SE構法施工管理技士になれました!
ビルトインガレージや狭小地での自由なプランなどを可能とする家造りにこれから携わっていけると思うと、楽しみでしかありません!
夢のマイホームを一緒に実現させましょう!
2021年04月25日
こんばんは、脇田です。
本日は篠栗町のM様邸に工事の進捗を確認に行って参りました!
先日足場も取れ、塗壁のカッコイイ外観を拝見する事が出来ました。
今回のM様邸はオメガシステムという塗壁で塗壁ならではの質感をだしつつ、耐震性、耐候性に優れた外壁です。
内装もいつもの建物とは一味違った魅力満載の仕様になってますので、また工事の進捗ブログにアップさせて頂きたいと思います!
是非進捗を楽しみにして頂きたいと思います!
2021年04月23日
こんばんは、代表の栗山です!
篠栗町にて建築中の平屋が外壁の塗壁も終わり完成間近!
明日は外部足場の解体!
この外部足場が解体される瞬間がなんか好きなんですよね。
最近では受注案件の2割くらいが平屋。敷地に余裕があれば平屋がいいなぁとつくづく感じる栗山です!
2021年03月17日
こんばんは、脇田です。
昨日、篠栗町でM様邸の上棟を執り行わさせて頂きました。
事前の天気予報ではその日はあいにくの雨・・・。
なんとか天気が持ちこたえてくれないかと願いながら当日を
迎えて、朝一の立柱式まではなんとか持ちこたえてくれました。
そのあとはパラパラと降りましたが、M様が現場に来られるタイミングでは
雨がやんでくれたのでよかったです。
今回は平屋の注文住宅。いつもと違ったカタチに私自身も完成が楽しみです!
M様上棟おめでとうございます!
2021年03月13日
| スタッフブログ 注文住宅 営業の日々活動 設計column |
2021年03月07日
こんばんは。永富です。
本日少し時間が空いたので久々にお客様同行でショールームに行ってきました。
個人的に大好きなキッチンハウスのショールーム。
上質な、おしゃれな空間でキッチンの現物確認以外にもミーティングスペースもあり打ち合わせができます。
上質な空間で打ち合わせをすると非常に集中できますしいい時間が過ごせました。
空間の力というものは非常に大きいですね。
そんな上質な空間、おしゃれな空間を創れるようにこれからも成長していきたいです!!
2021年02月19日
こんばんは、代表の栗山です!
最近は平屋希望のお客様が増えて来ております。
本日も篠栗町に着工した基礎工事の現場に立ち寄り同じく篠栗町のお引渡し間近の現場に行ってきました。
当たり前ですが平屋は基礎が広いですね〜 笑
もっと
住まいを
面白く!
最近、平屋に魅了されている栗山でした 笑
2021年02月19日
こんにちは、田雑です。
先日、篠栗町の平屋・T様邸へ行ってきました!
ボード施工が完了しており、
前回お伺いした時よりも、お部屋のイメージが付くほどになっていました。
玄関入って正面にはニッチ!
左側は一面タイル施工されます♪
中庭に面した掃き出し窓から光が差し込み、
照明が付いていないにもかかわらず、
とても明るかったです♪
T様邸は平屋ですが、リビングは勾配天井になっていて、
その一角には小上がりの畳スペースが設けられています。
ここには、アクセントに漆喰+コーニス照明が施されるので
完成が楽しみな場所でもあります♪
来週からクロス施工が始まります。
あー楽しみだな~♡
2021年02月17日
こんにちは。脇田です。
昨日いよいよM様邸の工事スタートでした。
今回は注文住宅の平屋!
そして、M様とはなんと以前一緒にお仕事を
させて頂いた先輩でもあり、今回お家を
建てられるということで私にお声かけ頂いきました。
仕事が別々になってもこうやってご縁を頂けて本当に感謝・感謝です!
場所も小川に隣接した静かな立地で
建築予定の横にもお子様たちが自由に遊べる
ような敷地があり、春はここで近くの桜を
見ながらゆったりとバーベキューをすると
最高だろなーと思います。
M様ご家族の想いが詰まったお家
これからの工事の進捗が楽しみです!
| 見学会情報 スタッフブログ 注文住宅 SIMPLE NOTE |
2021年02月12日
いつもご覧いただきありがとうございます!
広報の松元です。
明日、弊社初!
お客様へSIMPLE NOTEのお家のお引渡しがあります。
なんと、オーナー様のご厚意で
インスタライブにて建物の内観を
配信させていただけることになりました!!
T様、本当にありがとうございます♪
コンセプト注文住宅の「SIMPLE NOTE(シンプルノート)」は
ミニマルデザインがスタイリッシュで
暮らしやすいお家です。
今回のお家は高級感があるかっこいい仕上がりになっています!
先日、お写真を撮りに伺ったのですが
現地でおもわずテンションがあがり
「かっこよ!!」と一人で声に出してしまいました。笑
中庭がまた特別感を演出していて
ここで暮らすの素敵だなあと夢が膨らみます・・・
そんな中庭のあるかっこいい平屋のお家を
インスタライブにてご案内いたします。
今後のお家づくりの参考に
ぜひご覧ください◎
インスタライブのご視聴は
インスタアカウントをフォローしてくださいね♪
↓
質問もDMやコメントで受付けております!
2021年01月22日
こんにちは、田雑です。
本日はカーテンの現調立ち会いで
T様邸へお邪魔してきました!
T様邸は平屋の注文住宅です。
勾配天井のリビングには和室スペースがあったり、
中庭をコの字に囲んで窓が面していたり、
完成したら、絶対居心地の良いお家に間違いなし!
と、思いました♪
今はまだ、ボード施工されていない段階ですが、
今から完成が楽しみすぎて待ち遠しいです!
来月中頃から壁紙施工になるので、
またその頃にご報告いたします!
2020年12月17日
こんにちは、工務の瀬戸口です。
昨日、篠栗町で注文住宅を建築されますT様邸の
上棟に行ってきました。
弊社では規格住宅BinO・FREEQと注文住宅でシンプルノート
とオリジナル住宅と幅広お客様のニーズにお応えできる建物を
取り扱いしています。
今回は、こだわり部分をたくさん詰め込んで頂きました注文住宅です。
朝から、雪がちらつく天候の中での上棟でしたが、手際よく
大工さん達が、棟上げして頂きました!
今回の注文住宅は、規格住宅の金物工法と違って在来工法となり、私も
現場で荷揚げのお手伝いをしておりましたが、勉強させられる事が
いっぱいの現場でした。
今後の進行状況が楽しみの1棟ですね!!
2020年12月16日
幸せ配達人の西村です。
昨日は注文住宅平屋の上棟でした。
朝は雪も降りましたが、昼には晴れました。
断熱も外と内のダブル断熱。
窓もダブル樹脂の樹脂スペーサーのトリプル硝子。
換気システムも以前栗山のブログで
ご紹介いたしました。気圧制御型一種熱交換型換気システム。
2020年12月16日
2020年07月18日
こんにちは、工務の瀬戸口です。
本日、小郡市で注文住宅を建築されました
H様邸のお引渡しが行われました。
私が、営業から工務へ配置転換して、上棟日より
担当をさせて頂いたH様邸。
わからない事も多く、大工さんや関係する業者さん
にも、たくさんご迷惑をかけたかと思います。
最後は、お施主様のH様も笑顔を見れた
素敵なお引渡しでした。
これから、たくさんの思い出をつくってください!
本日は、誠におめでとうございます!
2020年06月26日
こんにちは、工務の瀬戸口です。
小郡市で注文住宅を建築中のH様邸。
大工工事も終わり、いよいよ完成間近に
なってきました!
残り作業は、室内清掃と外構工事。その他
後で取り付けが必要なもの。そして最後の監査のみです。
室内の写真は、皆様にもお楽しみにしたいので今回は
お預けで (^0^)
私が4月より工務となり、いろいろと勉強させて
頂いた建物です。
お施主様へのお引渡しに向けて、残りわずか
気を引き締めて取り掛かります!!
2020年05月11日
こんにちは、工務の瀬戸口です。
小郡市で注文住宅を建築中のH様邸の足場が解体され
足場のベールに包まれていた、建物の全景のお披露目です!
大きな、下屋と白い外壁フォルムが特徴のH様邸!
規格住宅とは、違った魅力を室内にも多数取り入れております!
ただいま、大工さんがH様の思いを丁寧に作り込んでいますので
完成まで、もう少しお待ちください!
弊社のキャッチコピー
もっと
住まいを
おもしろく。
H様邸も、建築中も、完成してからもおもしろくなりそうです!!
2020年03月28日
2んにちは、営業の脇田です。
本日からいよいよ注文住宅の完成見学会がスタートしました。
お家づくりをする上で希望とする土地を見つけるのはなかなか簡単な事ではありません。
特に人気エリアや、土地相場が高いエリアなどは全体の予算を考えるとどうしても土地が見つからないもの。
そんな方は是非必見です!今回は駅近くの28坪の土地にお施主様のご希望をたくさん盛り込んだ
33坪のお家が完成しました。
土地探しに対する視野を広がると思いますので、是非この機会にご見学にいらしてください。
ビルドインガレージあり、屋上バルコニーあり、部屋からは桜も見えます!
ご来場お待ちしております!
2020年03月28日
2020年03月13日
こんにちは、営業の脇田です。
本日は、春日市の注文住宅S様邸の工事進捗の確認に行ってまいりました。
クロス工事も終えていよいよ完成まじか!
29坪の狭小地にビルドインガレージあり、屋上バルコニーありの
魅力いっぱいのお家になっております。
今月28日(土)・29日(日)そして、4月5日(日)には
S様のご厚意で完成見学会を開催させていただきます。
是非、実際にお越しいただき、狭小地の住宅街でありながら
こんなこともできるのか!?と今後土地探しから
される方にも大変ご参考なるお家だと思いますので
是非見学会に遊びにいらしていただきたいと思います!
2020年02月28日
こんばんは。ナガトミです。
クロス工事完了した春日市のS様邸。
いよいよラストスパート。
電気屋さんは絶縁チェック中。僕はクロスチェックと残材引き。
いい感じで仕上がってきました。
少しだけ紹介。
ガレージ
2階ホール
完成まであと少し…
完成後はお客様のご好意にて見学会も開催させていただきます。
一階の静寂。二階の明るさ抜け感。屋上の気持ちよさ。
ぜひご来場いただき体感されてください。
2020年02月10日
| スタッフブログ 注文住宅 現場日記 設計column |
2020年01月20日
こんばんは。ナガトミです。
春日市で注文住宅を建築中のS様邸。
内外装とも粛々と進行中。
棟梁が無垢フローリングを貼ってます。
壁にも断熱材を途中ですが貼っています。
綺麗な現場、正しい施工。
見よ!このパーンと張った断熱材。美しい。
材料性能も十分発揮してくれることでしょう。
棟梁や職人さん。いつもありがとうございます。
2020年01月10日
こんにちは、営業の脇田です。
本日、昨年クリスマスイブに上棟を終えた
桜ヶ丘の注文住宅S様邸の電気配線の現場打合せを行ってきました。
スイッチやコンセントの位置はこれまでの机上の打合せでは
なかなかイメージできないことが多々あります。
一緒に現場にいってS様の生活スタイルを
確認しながら最終決定してきました。
その打合せでの一コマ。
断熱材の高さがちょうどベットの高さと同じくらいだったので
断熱材をベットに見立ててベット上の照明スイッチ、コンセント
位置の確認をしているところです。
設計士の永富とご主人さんいい感じで仲良くベットで横たわってました!(笑)
電気配線の打合せも無事終了し、これから更に工事の進捗が楽しみです!
S様カッコイイお家ができるのを楽しみにしていてください!!
| スタッフブログ 注文住宅 現場日記 設計column |
2019年12月29日
こんにちは。ナガトミです。
春日市で注文住宅を建築中のS様邸。
規格住宅とは違う点がいくつか。
注文住宅の設計は一からプランするフリープラン。構造は少しだけ違います。
軸組は規格と同様ピン工法。外壁周りは規格住宅と同じく耐力面材を使用。
違うのは内部。
内部の耐力壁は規格は面材、注文は筋違を使用しています。
柱と柱の間のバッテンが筋違。
面材だと途中でやむなく継がないといけない高さが筋違なら届く。限りはありますが。。
そんなこんな空間にも余裕ができ全体の仕上がりも変わってくるので面白い。
規格は規格の良さがありますが注文の自由度、柔軟性もまた良き。
いろんなモノを見てプランに図面に現場に反映させて行きます。
現場を見たS様からもお褒めの言葉をいただきました。
外装も内装も屋上も全てがいい。と。
そのお言葉だけでご飯三杯食べれそうです笑
S様も住まいづくりを楽しまれてるなー。とこちらも嬉しくなります。
残る工程もしっかりとまた楽しみながら進めていきます!
2019年12月24日
こんにちは、営業の脇田です。
本日12月24日クリスマスマスイブ、そして弊社の22回目の創立記念日にS様邸の上棟を行わさせて頂きました!
上棟はこれまでの頭の中に描いていたお家づくりへ思いが実際に見える形になるので、
S様も完成してからの暮らしのイメージが少し出来たのではないかと思います。
作業の合間にS様ご夫婦とこの日を迎えるまでの思い出話やご近所の方も一緒になって昔の話を聞かせてもらえて、
私自身もS様ご夫婦と共にこの場所でお家づくりのお手伝いをさせて頂けて本当に感謝だなぁとしみじみ感じました。
無事上棟も終わってのルーフバルコニーでの1枚。
ルーフバルコニーからの眺めは最高で、S様ご夫婦に無理を言って撮らせて貰いましたが(笑)
完成後のここでのお二人の暮らしがイメージ出来て私自身も幸せな気持ちにさせてもらいました。
来年の夏、ルーフバルコニーでのBBQ設計永富と楽しみにしています(笑)
美味しいお肉を持って遊びにいかせて頂きます!
S様、本日は誠に上棟おめでとうございました。
2019年12月24日
クリスマスイブですね。
・
こんばんは。ナガトミです。
・
最近は上棟が続いておりまして。
・
21日は大宰府にLOAFERを建築中のK様邸。
本日、春日市で注文住宅を建築中のS様邸の上棟でした。
・
お客様共に大変喜ばれている様子を拝見いたしました。
・
設計者冥利に尽きる瞬間。
・
お客様、物件に成長させていただいてるなと最近よく感じます。
・
まだまだ未熟ではございますが
一所懸命頑張らせて頂きます!
・
K様、S様、誠におめでとうございました!
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします!
2019年12月06日
師走。。
今年はより一層バタバタしています。ナガトミです。
作図にプランに現場に発注に点検に
頭がもじゃもじゃ…いや、くるくる…いやいや、ぐるぐる回ってます笑
いやー。楽しい笑
今まで携わることがない仕事、関わってなかった仕事をさせていただける、勉強できるのはありがたいことです。
現場を紹介。ちょっとだけよ〜
春日市 注文住宅建築中のS様邸。
太宰府市 LOAFERを建築中のK様邸。
「家は帰るとこ」ある建築家の一言です。
美術館やお店は「行く」と言いますよね。
それに対し住宅は「帰る」と言います。
大きな違いです。
「行く」という場所にはその時の状況に合わせ行かないという選択をできます。
「帰る」という場所にはそのような選択ができず
どのような精神状態、肉体状態にも寛容に受け入れる場所でないといけません。
すなわち自分自身のあらゆる状態をニュートラルな状態に戻し
心身ともにリラックスできる場所でないといけない。
ということになります。
そんな「場所」をご提供する仕事ができることを幸せに、誇りに思いながら
1つ1つ勉強し、吸収し、お客様の暮らしを豊かにできるように…
もっともっと成長していきます。
2019年11月07日
2019年11月07日
こんにちは、森永です。
本日は弊社からほど近い春日市桜ヶ丘でS様邸の地鎮祭でした。
現地へ到着したときは肌寒く曇っていたのですが、
祭事の前になると、寒さもどこへやら。
とても良い秋晴れとなり、滞りなく執り行われました。
S様邸の注文住宅、私たちもとても楽しみです。
S様、本日は本当におめでとうございます^^
2019年10月10日
こんばんは。ナガトミです。
春日市で注文住宅を建築予定のS様。
着工に向けて大詰めでございます。
そんな中、建具等の現物確認でショールームに行ってきました。
S様も言われてましたが同行する僕らもショールームに行くのは非常に楽しい。
ご夫婦仲良く建具の確認をされる様子。
家づくり。楽しまれています。
我々も、あ!こんなのあるんだ。とか、こんなのつけれるんだ。など色々と発見があります。
クロスなどの表装コーディネートや家具の配置、ディスプレイ方法など見所・勉強もできるので
充実した一日となりました。
2019年09月23日
Copyright © 2016 Architex housing All rights reserved.
category