| その他 |
2021年01月16日
誰の為に家を建てるのでしょう?
そんな事を考えてたら眠れない栗山です!
家って誰の為に、何の為に建てるのでしょうね?自分の為でしょうか?
自分の為にだったら何千万もの借金を背負い、35年のローンを払い続けるでしょうか?
ちょっとロマンチックかもしれませんが家を建てる事は自分以外はの大切な人の為に行う勇気ある行為だと思うのです。
自分の為だけだとそんなに頑張れませんよね。
弊社は大切な人の為に頑張っている人を応援していきたいですね😊
| その他 |
2020年12月31日
| その他 |
2020年12月31日
皆様、今年も本当にお世話になりました。今年も残すところ7時間くらいでしょうか。今年を振り返るとコロナが猛威をふるい一時はどうなってしまうのかと少々恐怖を感じた瞬間もありましたが、弊社においては4月から新入社員を迎え入れ通常通りの営業を行いました。
当時は未知のウイルスに会社に出社する事も恐怖に感じていた社員もいたと思いますが感染対策を行った上でのお客様の案内など工夫をこらし業務にあたってくれました。
そのおかげで社員同士の結束も深まり前期の目標を達成する事が出来ました。それに若い優秀な社員も仲間に加わり充実した一年でした。本当に感謝です。
まだまだ至らないところや、課題はたくさんありますが一流の工務店にむけ来年はどんな年にしようか妄想しながらゆっくりしている年の瀬です。
皆様、良い年をお迎えください。
そして、来年もアーキテックスをよろしくお願いします😊
| その他 |
2020年12月28日
| その他 |
2020年12月28日
| その他 |
2020年12月26日
こんにちは、営業の脇田です。
本日が2020年の仕事納めでした。
今年は今までに経験したことのないコロナウイルス感染という問題と常に戦いながら
の一年間でした。しかし、コロナウイルスという大きな難題があったおかげで会社全体としても
大きく成長できた1年だったと思います。今の自分たちにできることを全員で知恵を出して
取り組んだ結果。23期スタートで掲げた目標も全員で達成することができました。
また、新たな仲間もたくさん増えてこれまで以上にメンバー間の相乗効果が発揮することができました。
2021年はさらに高い目標を掲げて、弊社でお家を建てて頂いたお客様に大満足して頂けるお家づくり、そしてサービスが提供できるよう
来年も全力で取り組んで参りたいと思います。来年もアーキテックスをどうぞ宜しくお願い致します!!
| その他 |
2020年12月24日
こんばんは、代表の栗山です。
本日はクリスマスイブ。それと同時にアーキテックスの24回目の誕生日!
実をいうと私自身、本日が創立記念日という事を失念してて昼食から戻ると社員がなんだかソワソワ。
電気が消え、音楽が流れ、何事かと思うと女性陣手作りのケーキでサプライズお祝いしていただきました。
おそらくストーリーズで流れると思いますが(笑)
それこそサプライズ!
何度もみんなの写真を見ながら、僕はこんな素敵な仲間と一緒に仕事が出来て幸せ物だなぁと。そしてこの仲間となら一流の工務店になれると確信しました。
みんなありがとう😆
| その他 |
2020年12月23日
こんばんは、代表の栗山です。
今年も残すところあと僅か。本当にコロナに振り回された一年でした。
そして住宅業界においては新たな経済対策が閣議決定されました。
住宅ローン減税拡充の延長、住まい給付金、住宅取得に関する贈与税の非課税措置。そして超低金利。
住宅を建築するには本当に良いタイミングに便乗するかのようにたくさんの建売なんかも建築されます。
家づくり、失敗しないで欲しいものですね。
2020年12月22日
こんにちは!穂坂です。
最近本格的に寒くなってきましたね。
皆様、お体十分にお気をつけくださいませ。
そんな寒い外から
家に帰るとトナカイの被り物をした愛犬がいました!
可愛い…。
被り物ずれているのが余計に可愛い…。
クリスマス仕様に引き続き、
来年は丑年なので、牛仕様の愛犬もお楽しみください!!
| その他 |
2020年11月30日
こんにちは、代表の栗山です。
今日は耐震性能について少し😊
弊社の規格住宅であるFREEQ、BinOシリーズはほぼ構造計算を行っております。
世の中にある建築物のほとんど、住宅に置いても3階建て以上の住宅は構造計算を行なっており地震等における安全性が担保されております。
我々が建築する住宅においては建築基準法に定められた強さ(ここでは強さと表現しますが)を確保すれば耐震等級1、その1.25倍の強さで耐震等級2、1.5倍の強さで耐震等級3と表現しております。
ここで弊社がなぜ必要のない構造計算を費用をかけて行うのか?
なぜでしょう。ここで書くと長くなりますので質問してくださいね。
いずれにしても建物の2代性能である断熱と耐震。
そこに住む大切な家族の生命や財産を守る住宅。ものづくりのプロとして真摯に向き合っていきます😊
本日で11月が終わります。本年も残すところあと一ヶ月!
明日より気忙しい月となりますが頑張ってまいります❗️❗️
| その他 |
2020年11月29日
こんにちは、代表の栗山です。
かねてより計画していた北九州の店舗工事がようやく始まります。
今から天井を貼り壁下地へと。
年内オープンに向け私が管理します😊
弊社は社員の成長なくして会社の成長はない。この出店は社員の成長が故の出店です。
北九州での新しいスタッフとお客様との出会いが楽しみです!
2020年11月28日
こんにちは!穂坂です。
先日、長崎の稲佐山の夜景を見に行ってきました!
世界三大夜景の1つのようです。
はじめて稲佐山にいったのですが、
とっても感動しました。
夜景をぼーっと30分くらい見ていられました。
それくらい綺麗でした。
たまには、夜景もいいですね♪
行かれたことがない方は、ぜひ稲佐山へ!
寒い日は空気が澄んで、綺麗みたいです。
| その他 |
2020年11月26日
こんにちは、代表の栗山です。
福岡市城南区にて造成工事が進行中!
側溝を布設する為に根切り工事中です。
3区画の分譲地。
ランドスケープにこだわりこの土地にあった最適な建築プランを検討中。
アーキテックスハウジングの街づくり乞うご期待😆
もっと
街づくりを
おもしろく!
| その他 |
2020年11月23日
こんにちは、代表の栗山です。
建物の二代性能とも言えるであろう耐震性能と断熱性能。今日は耐震性能はおいといて、断熱性能を高くすると気密性能が高くなってくるのですが、そこで問題になってくるのが換気です。
換気には第一種、第二種、第三種の3つの換気方法があり住宅においては第二種の換気は少なく九州においては普通に第三種換気を採用しております。
しかし昨今では注文住宅を希望されるお客様が増えてくる中で第一種熱交換換気をご要望されるお客様が増えてきたという事、かねてより全館空調を取り入れたいとの思いもあり断熱、換気王国と言っても過言ではない北海道の換気メーカーさんに視察に行ってきました。
その換気とは気圧制御型一種熱交換システム!
外部より新鮮な空気を取り入れ、建物内部を正圧に保ちPM2.5や花粉などが建物内部への侵入を防ぎ、ダクトを給気ダクトを無くすことによりコストダウンをはかりなによりメンテナンスが簡単に出来るといった画期的な換気システム。
とにかく換気のプロが大学と換気扇メーカーと共同開発した優れものなのです。
我が社もモデルハウスへの採用決定です。第一号となってもらえるお客様募集中です。
ご連絡お待ちしております😃
| その他 |
2020年11月15日
Copyright © 2016 Architex housing All rights reserved.