| その他 |
2022年05月25日
こんばんは、代表の栗山です。
皆さんは夢はありますか?
私はこの年になり新たな自分を発見しました。
釣りを始めるまでは全く料理をしなかった私が魚を捌けるようになるとは🤣
先日、釣れた大漁のイサキ。
会社の平均年齢も下がり若い社員の胃袋を満たす為に、みんなの「美味しい」をもらうために釣りで疲れた身体に鞭打ち、仕込み終わらせました。
実際の映像はインスタグラムでご覧くださいね。
| その他 |
2022年05月17日
こんばんは、代表の栗山です。
4月に新卒社員を迎え入れあっという間の1ヶ月半、先日、来年度の採用にむけ会社説明会を開催しました。
今年で新卒採用を始めて4年目となりましたが、新卒採用を始めると会社に四季が訪れると言いますが、これが会社の四季かと実感し感慨深いものですね。そして、自分の子供と同じ年代の子達が不安と期待でいっぱいの中、アーキテックスを選んで入社してくれてる事に本当に感謝です。
コロナ禍においての住宅業界は住宅に対する価値観の変化や活動自粛により多くのお客様とのご縁をいただく事が出来ました。しかしここに来てウッドショックに始まり、世界情勢の変化、為替の影響により建築資材の高騰が止まりません。
しかしこんな時こそ、商品や人間力を磨き精進していかなくては、そしてなにより社員より私が成長して行かなくてはと。
まだまだ伸び代のある栗山にご注目くださいね😁
| その他 |
2022年05月10日
2022年04月30日
| その他 |
2022年04月29日
こんばんは、代表の栗山です。
弊社では4月1日より4名の新入社員を迎え入れ昨日を持って新入社員研修が終了しました。
本日、コンシェルジュとして入社した2人と話すと『あっという間の1ヶ月でした』と言う2人。少したくましくなったなぁと感じました。
そして、もっと成長したのは3年目の濱地さんかなぁ。ありがたい事に若い子達が入社したいと思う会社へとなってきました。
若い社員達が成長し5年後を想像するとワクワクしますね😊
2022年04月28日
| その他 |
2022年04月19日
こんにちは、代表の栗山です。
いまアーキテックスでは本社の移転に伴い設計、インテリア、外構の準備が進行中!
店舗部分の内装をイメージするために熊本にあるbokettoに行ってきました。
山の中にあるわけではないのですが、ここだけが異空間。木々が立ち並ぶ中に洗練されたセンスの建物が建ち並び素敵な世界観を感じました。
内装やインテリアもさることながら外構にこの世界観を出す事が出来ないかなぁと目論む栗山でした😊
2022年04月08日
| その他 |
2022年04月04日
こんばんは、代表の栗山です。
弊社の理念は「おもいをかたちに」
たった8文字のひらがなです。そんな理念に共感してくれる4人の新卒社員と3名の大工職人を新たな仲間として迎え入れ26名となりました。
思いおこせば10年前は5名だった弊社も本日より26名。これからも一歩づつ社員と共に歩んでいきます。どうぞ宜しくお願いします!
| その他 |
2022年04月01日
こんばんは、代表の栗山です。
本日は私が所属する経営者団体の福岡県中小企業家同友会の合同入社式に新入社員4名と参加してきました。
新卒者採用を始めて3年。
今年は4名の仲間を迎え入れる事が出来ました。共に学び成長していきたいですね!
2022年03月31日
こんにちは、西田です!
最近は暖かい日が続き、桜も満開できれいですのでなるべく外を歩くようにしています🌸
最近知ったのですが、桧原桜という桧原にある桜があり福岡の隠れた名所のようです。
きれいに咲いておりました。
次は、夏がくるのを楽しみにしています♪
2022年03月29日
こんにちは。永富です。
うちの次女のビスコさん(犬)
うとうとしてる時の寝方が毎回これ。
首がキツかろーに。
ソファの肘掛に首置いてうとうとしてます。
犬しかわからないリラックス方なのでしょうか。
皆様は独自のリラックス方はございますか?
2022年03月27日
| その他 |
2022年03月26日
こんばんは、代表の栗山です。
コロナ禍により家に対するニーズが多様化する中、ホテルライクを楽しめるような家を勉強する為に工務店仲間が建築した戸建型ホテルに視察に行ってきました。
一見、シンプルな戸建の佇まいではありますが佐賀県唐津市にある老舗旅館の水野旅館が運営する 波静 というホテルなんです。
写真はありませんが、リビングからの海が見える眺望に洗練されたデザインの室内。
とても勉強になりました。
ホテルのようなホテルライクな家を希望されるかた必見です 笑
| その他 |
2022年03月17日
こんにちは、代表の栗山です。
昨晩、東北にて震度6強の地震が発生しました。福島や宮城の方はさぞ恐怖を感じたのではないでしょうか。そして今回の地震で死傷者が出たと報道でしりました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。
実を申しますと昨晩は山形に出張で泊まっており、震度5強の強い揺れに身の危険を感じた次第でした。
これが耐震性能の低い建物だったら、もう少し強い揺れだったらと考えただけでも恐ろしく感じてしまいます。
テレビで倒壊している映像をみると我々工務店にとっての社会的責任を痛感します。
その家に住む家族の生命や財産を守るはずの家が地震で倒壊し、家に押し潰されてしまい生命を奪ってしまう。そんな悲劇を作ってはいけないと。
たまたまではありますが山形で地震にあい、地震に強い家。
家族の生命や財産を守る事の出来る家造りに努めてまいります。
| その他 |
2022年03月15日
| その他 |
2022年03月10日
こんにちは、森永です。
Instagramのストーリーをみていただいている方はご存じかもしれませんが弊社ではお誕生日をみんなでお祝いしています。
3月は誕生月のメンバーが多く。
かくいう私もその一人でして‥
今回いたいだいたプレゼントはこちら
おやつシリーズ(^^)
美容と身体を意識した、低糖質、高タンパク質のプロテインバーがたくさん!
毎日のおやつとして美味しくいただいています♪
皆さんありがとうございます。
| その他 |
2022年02月28日
こんばんは、代表の栗山です。
最近平屋がおおいなあと思いつつ物件数を数えてみるとなんと、弊社で建築中の物件が13件。
そのうち平屋が7件。半数以上が平屋なんです。
改めて平屋の人気を感じますね。その中でもBinOシリーズのcovacoが大人気。
アーキテックスでは狭小住宅から平屋までお客様のニーズにあったご提案を行います。
本日で2月も終わり。ウッドショックや建築資材の高騰で厳しい状況は続きますがアーキテックスでは新企画盛りだくさん。興味のある方はお気軽にお声掛けくださいね!
2022年02月27日
2022年02月26日
こんにちは、末森です。
皆さんは『○○ピアノ』と言うNHKのTV番組
(私はBSで目にする事が多いです)
をご存じでしょうか?
日本だけでなく世界の各地に置かれた“誰でも自由に弾けるピアノ”。
そこから生まれる一期一会の感動がテーマとされており、
駅の時は駅ピアノ、空港の時は空港ピアノ、街の広場の時は街角ピアノ
というタイトルになっています。
定点カメラでその様子が映し出され、
ノーナレーションの代わりにテロップで弾く方の“人となり”が流れます。
何故そこに来たのか、ピアノを始めたきっかけ、
ピアノにまつわるエピソード等。。。
奏でられるメロディーと共に
つい見入ってしまいます。
2022年02月24日
こんにちはコンシェルジュの大井です。
いよいよ、古賀筵内分譲地の1棟目であるT様邸が竣工となりました。
これまでご一緒に土地探しから始まり、分譲地での建築が始まり、ついに完成となりました。
2022年02月21日
こんにちは、末森です。
趣味はダイエット、特技はリバウンドのわたくし^^;
食事にはもちろん気を付けてはいますが、
やはり食べたい時は食べたい。
普段の運動と言えば、お休みの日に近くの公園を散歩したり、
週2回のフラレッスンには欠かさず通ってはいるものの、
この年齢になると代謝機能が低下するのか、なかなか維持が難しい今日この頃。
『そうだ、もっと歩けばいい!』
今更ではありますが一念発起して、普段車を使っている移動を
ほぼほぼ徒歩に変えました。
まずは買い物、病院、銀行等へ行く時から始め、
最初の頃はスーパーへ歩いて来ているのをすっかり忘れて沢山買ってしまい、
必死で持ち帰ったりとミスもありつつ。。
次は通勤。
自宅を出る時は「寒っ!」てなりますが、そこは気合いを入れて飛び出します。
慣れてくると少しづつ時間が短縮されるようになって、
今では歩くのが楽しく感じられる程です♪
最近では両方の合わせ技が出来るようになり、
ある日の歩数は。。。
目標は一日一万歩!
先日姉から、エアロビクスとラテンダンスを合わせたような“ZUMBA”
を一緒に習わないかと誘われ、超前向きに検討中です。
“美と健康は一日にしてならず”
頑張りま~~す♪
| その他 |
2022年01月31日
こんばんは、代表の栗山です。
糸島で建築中の注文住宅。リビングの天井にレッドシダーの羽目板を貼りました。
仕上げ工事も最盛期、完成が楽しみです。
さて、一月も本日で終わり。月日が経つのは早いものです。1日1日を大切に生きたいものですね!
2022年01月29日
こんにちは、末森です。
娘の、東京の大学時代の友人が娘を訪ねて福岡に来てくれるとの事。
行きたい所があるから一緒に、と誘われたのですが。。。
ん?これはもしやドライバー役!?
いえいえ、娘の大切な人ですからもちろんお供することに(^^)
向かったのは『世界6大猫スポット』として日本国内だけでなく世界中の方に人気がある“相島”。
ここは“猫の島”と呼ばれる程、沢山の猫が和やかに暮らしています。
以前にも猫好きな娘と2人で訪れたのですが、
自宅で猫を飼っている彼女のリクエストもあったのでしょう、
今回は3年ぶりの訪問となりました。
島へは“新宮町渡船場”からフェリーに乗って20分程で到着。
港には既に沢山の猫達が居て、降りてくる人々を
出迎えてくれます♡
きっと島の住人の方々が、愛情をたっぷり注いで育てて
いらっしゃるからなのでしょう、
とにかく人懐っこくて、めちゃめちゃ可愛いです♡
冬の晴れ間にも恵まれた休日、3時間程の滞在でしたが、
フレンドリーでキュートな猫達に癒されて、島を後にしました。
季節が変わったらまた行きたいな~♪♪
| その他 |
2022年01月28日
| その他 |
2022年01月26日
2022年01月10日
こんにちは、コンシェルジュの大井です。
2022年、新年から弊社の茶山分譲地が大変好評を頂いております。
人気の城南区、茶山駅徒歩5分以内の好立地となり、周辺環境も静かでご近所の方もとても暖かく、お子様も安心して過ごせる場所となっております。
2022年01月06日
こんにちは!穂坂です。
あけましておめでとうございます。
皆様どのようなお正月をお過ごしになられましたか?
私の正月は、
2年ぶりに祖父母に会いに行きました!
コロナで2年会えずにいました…泣
| その他 |
2022年01月04日
明けましておめでとうございます。
代表の栗山です。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、お客様の豊かな暮らしを創造しサービスを心がける所存ですので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
さて、皆様はお正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか。新型コロナの感染も落ち着きをみせ、ようやく里帰りが出来たという方もいたのではないでしょうか。
その中、私はというと今年をどんな年にするか、なんの為に弊社が存在するのかとか考える中、昨日、初釣りに言ってきました。
この季節、予定してても時化で行くことが出来ない事も多く船が出る事自体でラッキー!
そして気になる釣果は
ギリギリ鰤サイズが2匹!
本日はお世話になっている方をお招きして鰤しゃぶです!
今年もどうぞ宜しくお願いします!
2022年01月02日
明けましておめでとうございます。末森です。
今年は寅年ですね。
我が家は双子の子ども達が年男、年女なのですが、
家族に同じ干支が3人揃うと良い(迷信かも知れません・・・)
と言われており姉、義妹も寅年なので、なんと4人!!
中々無い事ですから、福がいっぱい舞い込んでくれるのではと
ワクワクしています♡
さて、我が家の恒例行事であります旅先での年越し。
母、姉弟家族、そして末森家で総勢9名での大移動!
今回は“避密の旅”と言うクーポンを利用して、『原鶴温泉』へ行ってきました。
皆んなでカウントダウンをした後の遅い就寝とはなりましたが、
初日の出を拝もうと頑張って早起きし。。。
なんとか間に合いました♪
年越し蕎麦やおせち料理を頂き、温泉に浸かって
のんびり過ごせましたのでしっかりエネルギーチャージが出来、
帰りにはホテル近くの“若宮八幡宮”に参拝して、
沢山のお客様とのご縁に恵まれますようにと祈願して参りました。
本年もアーキテックスをご愛顧頂きますよう、お願い申し上げます。
| その他 |
2021年12月31日
| その他 |
2021年12月31日
ただいまの時間、20時を回ったところ。今年も残すところあと僅かとなりました。
今年は北九州スタジオの出店に始まり沢山の出来事がありました。
決して良いことばかりではなかったかと思いますが今となれば全てが弊社が成長していく上で必要な事。
多くの若い社員の入社や沢山のお客様との出会い、そして来年からは2人の社員が仲間に加わり新年をスタートできる事に喜びを感じております。
全ての出会い、弊社に関わっていただける全ての方に感謝です。本当にありがとうございました。
どうぞ皆様、良い年をお迎えください。
| その他 |
2021年12月28日
こんばんは、代表の栗山です。
今年も残すところあとわずか。
アーキテックスも25周年を迎える事が出来ました。
これもひとえに数ある工務店の中から弊社を選びご契約いただいたOB様。弊社を支えてくれているステークホルダーの皆様。そして何より社員のおかげ。その社員がお祝いしてくれました。
本当に感謝しかありません。
2021年12月24日
こんばんは、末森です。
私は月2回水曜日の夜に、博多駅近くのスタジオまで
フラのレッスンを受けに通っています。
普段は寄り道をする事は殆どないのですが、
一昨日レッスンに行った帰り、あまりの華やかさに誘われ
都会のクリスマスへと足を運び入れました!
きらびやかな光に心を奪われつつ
“クリスマスイブイブイブ”を堪能してきました♪
皆様も素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ(^^)
| その他 |
2021年12月24日
メリークリスマス!
代表の栗山です。
本日はクリスマスイブ!
そしてアーキテックスの創立記念日。
そうなんです。ロマンチスト栗山は25年前の本日、アーキテックスを登記したのです。
25年も会社を存続させられたのもひとえに今までのお客様、会社を支えてくれた社員のおかげ!
本日は弊社に関わってくれている全ての方々に感謝です。
いつもありがとうございます🙇
2021年12月20日
こんばんは。永富です。
寒い日が続いてますが体調など崩されてないでしょうか?
こう寒いお昼は辛いもの。
コンシェルジュの穂坂が前日食べているのを見て
気になって後日、購入。
辛ラーメンの突き刺さるような辛さに耐えながら食べました。
今度は別の辛味を探してコンビニやスーパーに行ってきます♫
| その他 |
2021年12月19日
こんばんは、代表の栗山です。
皆様は再エネ賦課金というのはご存じですか?
なんか聞いたことあるという方も多いのでは?しかし、この賦課金が年々増え続けてるのはあまり知られてないのですよね。
ちなみに2012年に1,027円/年がなんと2021年は15,688円/年になると、この賦課金とは固定価格買取制度で買い取りに要した費用を電気の利用者から広く集められてるのです。
電力会社は電気を売る金額より買う金額の方が高いですよね。普通に考えたら赤字。そうなんです。この赤字の部分を全ての電気の利用者から広く集めてるのです。
まだ、一戸建ての方は太陽光をつける事が出来るのですが、マンションにお住まいの方は電気代が増える一方。
経済産業省の試算では、電気代は10年後には1.5倍から2倍になると予想されているのです。
そう考えたらやっぱり電気を自給自足できる家を建築する事が必要ですね。お気軽に相談くださいね!
2021年12月17日
こんにちは!穂坂です。
先日、休日に古賀市へ行ってきました(^▽^)/
なぜ古賀市へ行ったかと言いますと…
弊社の分譲地「LOCALVILLAGE福岡古賀」がありますので
どんな町かより深く知るために行ってきました!!!
2021年12月16日
| その他 |
2021年12月15日
こんにちは、代表の栗山です。
マグイゾベールコンフォートを使った断熱気密工法の施工を行いました。
断熱材の性能を発揮する為には正しく施工する事が大切。あたり前の事ですがこれが職人さんの力量によって品質にバラツキがあるのが現実。
ずっとローンを払い続ける住宅。
確かな品質の家が欲しいですね。
| その他 |
2021年12月12日
こんにちは、代表の栗山です。
お陰様で多くのご契約をいただき、その物件を施工する為に私も数件担当をもち忙しい日々を送っております。
その中でようやく釣りに行ってきました。
気になる釣果はと申しますと
念願のひらめが釣れました。
綺麗で弾力のある身質に甘味があって最高の美味さ。自分で釣った魚だからなおさら美味い。
青物は血抜きして熟成中!
会社でクッキングといきたいところですが、なかなか時間が取れないですね。
2021年11月30日
| その他 |
2021年11月26日
こんばんは、代表の栗山です。
いよいよ始まります。SIMPLE NOTEモデルハウス第2段。大野城紫台に登場。
解体工事も完了し、プランも確定。確認申請が降りたら着工です。
人気のSIMPLENOTE 乞うご期待!
| その他 |
2021年11月26日
加藤です
今日はすごくいい天気ポカポカ 久留米に建築予定である法的調査にやってきました
久留米市役所 です 設備も整っていて職員の対応も手際よくスムーズに調査完了
これからいよいよ実質的な計画がスタート とてもワクワク楽しみです
| その他 |
2021年11月23日
ただいま、糸島市にて建築中!
SE構法を採用したモデルハウスも外部塗壁下地、セラディールが施工完了しました。
鉄骨造やRC造でしか実現しずらかった大スパンの空間を木造で実現。
なおかつ耐震等級3を許容応力度計算にて担保しております。
完成が楽しみですね。
| その他 |
2021年11月20日
こんにちは、代表の栗山です。
コロナも落ち着きを見せ、ようやく日常を取り戻していくなか、JBN主催の大工育成委員会の勉強会に参加してきました。
建築業界では職人不足がささやかれる昨今。特に深刻なのは大工と左官と言われております。
むかしは80万人いた大工。
現在では30万人とも。2030年には20万人まで減少してくのではと言われるなかその問題に警笛をならす志の高い工務店が東京八重洲に集まりました。
昔は親方に弟子入りし住み込みで仕事を覚え一人前になっていく。今ではそんな環境もなくなり大工になりたくてもなれる環境がないのが現状です。
その環境がなければ作ってしまえと自社で人に投資し自社大工を育てる取り組み。何度もトライ&エラーを繰り返し体制を作ってる会社さんの話はまさに目からウロコ。
弊社も完全自社大工施工を目指し日々努力しなくてはと痛切に感じた出張でした😊
2021年11月20日
こんにちは!穂坂です。
アーキテックスへお越しいただくお客様は
「キャンプ大好き」なお客様が多く、
ずっとお話し聞いてて「楽しいだろうなぁ」と
キャンプ欲を我慢しておりました。
が、ついに我慢ができず…
| その他 |
2021年11月16日
こんにちは、代表の栗山です。
アーキテックスの分譲地シリーズ
Local Village福岡古賀。開発工事の検査済証も発行され一棟目の建築が始まります。
今までは4区画までの分譲でしたがこの分譲地は7区画。同じような趣味や趣向の方達が集う街。BinOシリーズで建築し街並みを形成する。
そんな街づくりがしたいという夢の実現です。
Local Village福岡古賀
絶賛分譲中!
いかがですか^_^
| その他 |
2021年10月31日
こんばんは、代表の栗山です。
弊社は10月より25期を迎えました。
そして先日25期の経営指針書の発表を行いました。世の中はコロナ一色の中、働き方や家に対する価値観に大きな変化があった一年。
本当に大変な時期に社員の成長のもと我が社も成長することができました。
改めて、アーキテックスが大切にしている事、そして社員の今期にかける熱い思いを聞くことが出来ました。
年に一度の経営指針書の発表。
一流の工務店になるべく頑張ります😊
2021年10月28日
Copyright © 2016 Architex housing All rights reserved.
category