採用担当の森永です。
弊社の今月の社内勉強会は、講師佐々木による「資金計画セミナー」でした。
家づくりに必要な資金はどんなものがあるのか、いくらくらい必要なのかなど
時折、新入社員へも質問を投げかけながら説明してくれて、非常に分かりやすいセミナーでした。
弊社ではこのように新入社員や他部門のメンバーも参加できるように勉強会を毎月開催しております。
それぞれの部門スタッフが講師になることで講師本人もしっかり予習をするのでお互いにメリットがあります!
次回の勉強会も楽しみです。
採用担当の森永です。春の陽気で暖かくなりましたね。
今日の出勤途中、小学校へ向かう多くの保護者の方のフォーマル姿をお見かけしました。
今日は小学校の卒業式なんだなぁ・・・と思いながら通勤していました。
実は先日我が家の子供も義務教育最後卒業式でした!
難しい年頃でなかなか一緒に行動したり写真を撮ったりしてもらえませんでしたが
無理やり一枚撮らせてもらいました。笑
もうすぐ新年度を迎えます。
今年は弊社も四名の新入社員と新たなベテラン社員を迎えることになりました。
迎い入れる準備をしているところですが、まずはパソコンの設定から・・・
新入社員の皆さんはもう半月で入社ということで緊張していると思いますが、皆さん以上に社員も緊張しているかもしれません^^
安心して入社してきてください。
採用担当の森永です。
私が所属している管理部で宅建士と保育士としてご活躍いただきました
末森さんが本日で退職となりました。
これからはお家のことなどを専念されるということで
ゆっくりと趣味と好きな時間で元気に過ごされてください。
知識が多い末森さんには多くのことを学ばせていただきました。
これまでご尽力いただき本当にありがとうございました。
寂しいですが、帰りはいつものように談笑してのお別れでした^^
最後に管理部メンバーで記念撮影!
採用担当の森永です。
弊社では社員教育として勉強会や研修等を定期的に行っています。
本日は新人スタッフと一緒に管理部メンバーを中心に電話のロープレを実施しました。
講師は広報の松元です。
松元は機転が利く対応でいつもお手本になるため講師をお願いいたしました。
基本の電話応対からお客様とのやり取りを想定して全員で実践し学んでいきます。
それぞれロールプレーイングをして感想を全員で共有。
よかったところやもう少し工夫をした方がいいところなど話していきました。
スキルが身につくと自信がなかったことも自信が持て臨機応変な対応ができるようになります。
また反対に慣れてしまって流れ作業のような言い回しにならないことも大事なため、慣れている社員も含め全員で行うことに意味があります。
電話応対は会社を映す鏡ですし自信を持って対応できるよう、また社員スキルアップのためにも続けていきたいと思います。
明けましておめでとうございます!
弊社は1月6日より仕事始めでした!
そして1月より新スタッフが入社いたしました。
工務の石山と管理部の西田です!
写真はホームページのスタッフ写真でチェックしてくださいね(笑)
二人ともとっても明るく前向きな性格!
今後の活躍が楽しみです♪
総勢21名となりました、アーキテックス
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
採用担当の森永です。
弊社は毎月一度社内で勉強会を開催しています。
社員が講師になることもありますし、外部講師をお呼びして
受講することもあります。
今月は、コイズミさんによる「あかり教室」照明の勉強会でした。
専門プロのお話はとても分かりやすく、
全員が一生懸命に聞き入っていました。
いくつになっても自ら学ぶ姿勢はとても大事ですし
こうして学べる環境に改めて感謝です!
採用担当の森永です。
福岡は桜満開。朝の通勤時や帰宅時の夜桜がとてもきれいです。
私事ですが、先日うちの息子が大学を卒業しました。
4月からは新社会人です。
いろいろな経験を積んで立派な社会人となってほしいと思います。
さて、弊社にも4月1日付で新社会人が二名入社します。
しっかり基礎研修を行い、一人前になれるよう全員でフォローしていきたいと思います。
入社式の様子はまたこのブログでご報告します^^
お楽しみに。
採用担当の森永です。
本日は、田雑と福岡県若者支援センター主催の『上司・先輩研修』にオンラインにて参加させていただきました。
時間は4時間でしたが、zoomのブレークアウトルームで各企業様の教育係担当の方と意見交換しながら、あっという間に時間が経ってしまいました。
今日の研修では若手社員を一人前にするための指導者としての役割や求められていることの再確認があったり、具体的な関わり方など多くのことを学ばせていただきました。
指導力の中での指導と指示の違い。
教えると育てるの違い。
など、改めて考えることができ、指導者としての目標設定や計画も重要だと認識できました。
オンライン研修が終わり、別部屋で参加していた田雑とも改めて話しをしながら、今後の若手社員の育成について話をしました。
また、本日参加予定だった森本が業務の都合で参加できなかったため、外出先より帰社後、研修内容を話し資料やメモも共有いたしました。
本日セミナーで学んだことをしっかり活かしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。
採用担当 森永です。
皆さん年末年始はいかがでしたか?
今年はお家でゆっくり過ごされた方も多かったのではないでしょうか。
弊社は10日間ものお休みがありました。
その間お問合せいただいた皆様、ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
順次ご連絡させていただきます。
弊社の新入社員も初めての長期休暇!
みんなどんな風に過ごしたかな~と
仕事始めに会って話すのを楽しみにしていました^^
そんなことを思っていたからか、
私の初夢は・・・なんと
お仕事をしてました。
かなりリアルに。笑
年明け、仕事始めはまず毎年恒例の竈門神社さんへ祈願参拝に行きました。
祈願していただいた本殿の床が床暖房と仕切りが設置されていてとても暖かかったです。
今年もいい年になりますように~
たくさんのいい方とご縁がありますように~
北九州スタジオ、OPENまであと二週間!
求人も引き続き行っております。
ご質問も受け付けております。
jinji@architex.co.jp
までお気軽にお問合せください!
ぜひ一緒に働きましょう♪
採用担当 森永です。
昨日北九州支店のOPENに伴い
スタッフ募集の内容を書かせていただきましたが
支店求人用のYouTube撮影をしてまいりました。
といっても、今回の出演者はお馴染み
youtuber ハマチと北九州支店の責任者となる
営業主任 脇田との対話です。
監督はストーリーズなどをいつも楽しくかっこよく
編集してくれる広報の松元です。
おかげで終始楽しく撮影を終えました。
どんな仕上がりになるのか楽しみです🎵
編集が終わり次第、アーキテックスのYouTubeに
アップされると思いますので乞うご期待!^^
Copyright © 2016 Architex housing All rights reserved.
taxonomy-attributes